ラベル 未分類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 未分類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月11日木曜日

こちらの現場。



こちらの現場では
こんな感じから
こんな感じに
庇とドアが付いて
胴縁を打って


3×10板のサイディングを貼って
ご依頼分の工事完了
こんな感じになりました。
ありがとうございました!



2016年2月10日水曜日

本日のリフォーム現場

あまりリフォーム工事の記事を書いてませんでしたが
たまにはこんな工事を。

母屋の解体に伴い
増築部分の捲れた部分復旧作業。

築50年以上の平屋母屋に
二階建てが増築され
古くなった母屋が解体された。

よく見ると少し雨漏れの形跡もあり。

丁寧に解体しながらの作業に
なるので神経使います。

今日は不要な部分の解体作業メインで
玄関ドアの取り付けと
玄関庇の取り付け。
週末には雨模様なので透湿防水シート貼り。
画像は玄関ドア下地を取り付ける最中。
明日はサイディング貼り!



2014年8月23日土曜日

ハガキ

今年の1月頃のハナシ



HPからの問い合わせのお客様で
『寒い日が続いておりますが
1人部屋の扉が外れておりまして隙間風がこたえます。
扉の補修もしくは改築を考えております。
宜しくお願い致します。』
と問い合わせが...

文面の“改築”というコトバだけにとらわれて

何度かのメールのやり取り後に現地下見に行った私

こんな所に家なんかあんのか位に山奥を指示するGoogleのナビ
なんしょGoogleに頼れば間違いない派の私は

指定された場所へ着くと

2度見してしまうほどのロック大好きだぜ!!感がすごいでている
若いオトコの子(タメ位かも)
上下革のジャケットにパンツ!
靴なんかスゲー厚底で蹴られたら血出るぜ!ってくらい
トンガった鋲がいっぱいついてる感じね


『わざわざこんな山奥まで申し訳ありませんでした、僕、山口です。初めまして...。』
『初めまして、窪野です。すんごい所ですねー。』
なんつって会話して
『うち兼業農家でミカンやってるんですよー。』
『へー僕、三ヶ日のミカン好きですよー。』
なんつって会話して


メールの感じのまんまの丁寧な子ぢゃん!
ぜったい50過ぎのオジサン系だと思い込んでたわ...。

なんて言ってません。

心の中だけで...。


早速下見させてもらうために
家にあがらせてもらうと

ドア調整が狂って垂れていてうまく開閉出来ないだけで

“改築”

では無く

“ドア調整”だっだ

大規模リフォーム?建て替え?なんて期待して行った私...

その場でサクッとドア調整して帰宅



本日は誠に有難う御座いました!
 笑顔が素敵な方で元気頂きました!』
感謝メールも頂きまして
期待なんかした奴どこのどいつだよ!って

心の中でぼやいちゃったりして...。

工事金額にして3000円位かな

まあいいや工事額請求するのはって思い
結局そのまま請求せずにボランティアをしに山奥へ行って帰ったという
今年の初め頃のハナシ



すっかり忘れている8月23日の今日
こんなハガキが届いていたとさっ↓





下のFacebookいいね!ボタンクリックすると
窪野が喜びます!↓


2014年8月22日金曜日

SEO対策

『SEO』ってIT用語聞いたことあります?
自慢じゃないけど言葉のみ聞いたことある私
『Search Engine Optimization』

(以下Google先生に聞いた抜粋)
サーチエンジンは登録されているWebページをキーワードに応じて表示するが、
その際の表示順位はそれぞれのサーチエンジンが独自の方式に則って決定している。
この順位が上にある方が検索エンジン利用者の目につきやすく、訪問者も増えるため、
企業などでは検索順位を上げるために様々な試みを行う場合がある。
その様々な技術や手法を総称してSEOという。


なんでこんな事書いているかというと
実家にて
母&友ちゃん&私の3人でのHP検索キーワードの話題になり
ほぼ右から左の私に対し
真剣な友ちゃん...
翌日にはSEO本まで買って真剣な友ちゃんに対し
SEO診断ツールで調べてもらい圏外と聞かされる始末な私

要約
自分で作ったHPが全く検索しても上位に入らないというか圏外ということを思い出す始末...

サイトによっては始めからタイトル検索すれば上位に来るように設定してくれている所もあるが
自分の場合はなるべくお金を掛けずにいじりやすいサイトで作ったばっかりにヒットせず
SEOに関する記事を読みまくったが
さすがに素人に毛が生えた程度の私には
シロウト向けの記事でもちとムズイ...

でも自分で出来る限りの事を
仕事ヒマなんでやってみますたわ
設定したからって明日から上位にヒットするわけでは無く
皆様方が検索すればしてくれるだけ上位に食い込むわけでして

右手にスマホがあれば
すぐさまGoogleなりYahooなり
『Cdesign浜松』
『シーデザイン浜松』
『シーデザイン浜松住宅』
とか検索しまくってくださいませ<(_ _)>
圏外すぎて出てこないという...スイヤセン...


ホームページはこちらからどーぞ↓

Cdesign   HP http://c-archi.com

お仕事の依頼もお待ちしております♥






下のイイね!ボタン押すと窪野泰寛が喜びます♡


2013年11月23日土曜日

サッシがついたぞ!

おとといの話

外回りのみ囲ってくれる大工さん最終日って事で

家族で現場見学!

なんなら1Fの床までお願いしたかったけど

ニヤニヤしながら断られましたので断念ですorz

猛スピードで進む現場に輸入玄関ドア納期が間に合わず...

その他アルミサッシは取付完了!

20131122-113730.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

今回採用したサッシはTOSTEM  SAMOSⅡ

値段設定が高くてなかなか手が出ない商品ですが

たまたまキャンペーン中でして

お買い得でした♪

20131122-113739.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

空気層が15mmあり通常の複層ガラスサッシの1.5倍の断熱性能だとか!

出来上がってからぢゃないと

体感できないけれど

サッシは気を使いたい所でもありますよ奥さん!

いっくら高性能な断熱材で家を覆っても

セルロースファイバーぶんぶん充填してもサッシがヘボくちゃねぇ

熱損失の大きいところは窓です!!窓!!

 

20131122-113748.jpg

2013年9月4日水曜日

地鎮祭

s6841351

 

 

 

 

 

 

 

 

大安の今日 9/4

予定通り地鎮祭を行いました。

でも

Jaydenが発熱で日曜から入院...。もちろん友ちゃんも。

Calebは病室へ入れないので実家へお泊り。月火は有給でなんとかCalebを子守。

なんとか今日退院になりましたがみんなで参加は出来ず。残念。

協力業者さんへの参加依頼も随分前にお願いしていたので延期は出来ませんでした。

生憎の天気予報と変な天気でこりゃ雨降られるなぁ〜と思っていたが何とかかんとか地鎮祭中だけピーカン♪

強運の持ち主がいるようで...。

 

地鎮祭の祭壇ってもっと豪華なんだけども地鎮祭頼んだ坊さんが

祭壇を作ってきなさい

鍬は新品でないとダメ

って言うから買うのもなんだし端材で造ればいいっていうから作ったわいいけど

不格好だね。

 

 

s98455313

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から土留工事の着工予定でしたが

台風17号は

温帯低気圧に変わったわいいけど

明日雨に降られると、とても工事しにくい状況になるので

延期━━━━!!

s48651313

2013年8月27日火曜日

いよいよ工事開始!

といっても

来月9/4〜スタート!!

一応 日にち選んで“大安”

当日

地鎮祭開始後に隣地境界部分の擁壁工事から着手します!

やっと!

 

 

施工図面の方も順調に書き終わり

そろそろ各所詳細図にとりかかろうかといった所であります

 

 

 

特に工事ネタもないので

“Cdesign blog ”のFaviconの設定してみましたよ♪

ホーム画面に追加すると↓こんな感じで表示されると思います♥やってみてね♥

 

 

 

faviconiphone

2013年4月8日月曜日

テスト投稿

 

独自ドメインを取得して

 

WPでマイホームが出来るまでblogをつくってみました。

 

アメリカかぶれな窪野夫婦に

 

私も俺も家を建てて欲しいなぁ〜と

 

思って欲しくて皆さんに見ていただきたいと思います

 

暇な時にでもチラ見してください♪

 

更新されてるかもしれません:D

 

 

 

 

 

 

2013年3月16日土曜日

初投稿

 

 

 

テスト投稿でもありますが

 

ずーっと探してた

安くて広くてな土地を見つけたのが

2012年の暮れ

 

忙しくてなかなか決めれなかった

ベースプランが出来たのが

つい最近...

 

やっと本日

建物見積書

図面

測量図

公図

自己資金通帳コピー

保険証

免許証

住民票



そろって

会社近くの信金1社に仮審査申し込み

自分のローン希望額を大幅にオーバーしていたが

気にせず(嘘)胸張って持っていくボク(今日の13:30頃)

 

銀行の係長に

まぁ〜

そりゃ〜

縮小PLANを検討するように促されるわそりゃ

ごく平凡なサラリーマンがそんな大金を無理して借りるな!

いや

貸さないよ!的なねorz

 

なので絶対貸してくれる予定で

本格的な実行PLAN造って進めますので

ボクに金貸してくれ!

だから貸さないよ!

は許さん!(土下座)

たのむ(切実)

 

 

 

↓Monicaビーチにて