ラベル 土地 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 土地 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月10日火曜日

地縄確認

退院後やっと少し落ち着いたので

現場に三人来てもらって地縄の確認。

地鎮祭に参加出来無かった友ちゃん達は久々の現場。

1階の配置と1階広さ具合の確認。

 

 

縄だけだと こーんな狭いんだー!って感じる。←これが今日。以下今後。

基礎が出来てこんなちっさいのか...。って感じる。

建て方をして壁が無いから広いねぇ〜♪って感じる。

間仕切り壁が出来て意外と暗いねっ!って感じる。

キレイに仕上がってワクワクドキドキ♡って感じる。

 

 

子供が産まれてから家を建てれて

色々正解だったんではないかと感じる今日この頃。

 

image

 

2013年8月8日木曜日

銀行本審査結果

 

th_IMG_8080

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2週間で本審査結果をお知らせしますと

打ち合わせしてから

なかなか返事かこなくってとっくに2週間経過...

先週の木曜の夜銀行からTELあり

夜は昼間よりも電話にでれず

次の日に電話したら担当休み...

しかも土日含めて3連休...

しかも他の担当者だれもローンの件分からず

月曜日に担当に電話したら普通に対応しだしてカッチーン!

さすがの俺でも怒ってあげましたよ!

水曜日までに返事絶対しなさいよ!ぢゃないと...ってね

で本日

本審査通りましてようやく一安心

つうかそんな早く返事出来るならなんで今までほったらかしに!!!

結果こないと不安でしょうがなかったからね

結果も来てないのに水道の分担金やら浄化槽の代金やら確認申請費やらで

○○万円まだ支払いしてないの...

まぢでよかったわ♡

 

th_IMG_8067

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで結果もでてないのに建築地の造成開始が本日

地鎮祭前にはある程度キレイにしときたくてね

草刈機で刈った草と長年刈りっぱなしで堆積した草を2t車満載で4車捨てにいってきたよー

日焼けで顔どイタい!!!

もあつかった今日!!!

現場に捨てられていた不法投棄のゴミ達

ゴミ掻き集めるだけで重労働だわ

 

th_IMG_8081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天地返しまでやろと思っていたけど

草の捨て場の人がかなり煩くて

分別に時間がかかって4車捨てて今日は終了

また草が生えるまでに天地返ししときたい所だけど...

 

 

 

th_IMG_8082

2013年6月29日土曜日

地盤調査

 

sIMG_7497

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の金曜日の話ですが

建築地の地盤調査を依頼しました。

調査方法は“スウェーデン式サウンディング試験”

一番ポピュラーな調査方法で

『先端がキリ状になっているロッドを調査ポイントに鉛直に差し

100kgまで荷重かけてどれだけ貫入するかを確認

貫入が止まった後

回転を加えてさらに地中にねじ込んで25cmねじ込むのに必要な回転数を測定

その結果を基に地盤の強度を判断』

 

場所的に確実に軟弱地盤で地盤改良が必要だと思っていたが

意外や意外 調査会社から

『不同沈下の可能性が低い無改良でベタ基礎で対応可能』との考察

100万円が外構工事にまわせるしラッキー♪

 

にしても竹の成長がすごいわ!

土地一面に小さい竹がニョキニョキと!

草刈してからそんなに時間経過してないのにね...

 

 

sIMG_7496

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!

昨日 確認申請おりました!

さっそく分水工事の依頼をかけまして!

着工までに間に合うかな〜♪

着工まであと2ヵ月です!

 

 

sIMG_7568

2013年6月5日水曜日

契約後の草刈り

 

s2013.06.05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休明けに交した土地の契約後

ローンも本審査へ

土地はというと

やぁーっと一昨日位に草刈してくれたみたいで見に行ってきた

この日は無風でそこまで潮風も感じず静かでいいわぁ〜♪

 

 

って土地に足を踏み入れると刈った草が綺麗に敷き均してあるっ!

ほんとに不動産屋はバカにしてんなクソ野郎!と思いながら

境界杭が一切どこにあるか分からないので

杭出し後までに刈った草を処分してくれてなかったら

この野郎ものだなっ!まぢで!

 

 

本審査は今月中頃結果のお知らせが来て

順調に行けば9月初め頃には本格的に工事着工です!

あと3ヵ月!つかもう6月!はやっ!

 

s2013.06.05.2

 

2013年5月18日土曜日

今度はホントに土地の契約

 

(まじでホントです!)

キノウの夕方家族揃って不動産屋の事務所にて

契約書にサインと手付金を支払ってきた

 

なんだかあっけなかったなぁ...

 

でも

これで住宅ローン申し込みに

また1歩近づいた

 

借り入れが出来なければ土地の契約は破棄になるけれども

まずそんな事は無いでしょう...

円が100円台になり株価も上がり

住宅の長期金利も上がっていくだろうし

早いとこローン申し込みをしないとなぁ

 

 

上物の方は誰かさん(俺)が贅沢言うもんだから

予算の余裕がなく

色んなものを妥協しなければいけないが

全然妥協出来るモノが無くて困っている(本気で)

 

建てる前から

自分の家を

自分で1から考えて

建てるもんぢゃないと痛感...

そんな事を言ってもしょうがないので

どれかを少しずつ妥協して予算を絞りださないとと思いつつ前に進まない(笑)

あぁ〜

困ったな

 

 

話は飛んで

家を建てる時に重要となる色々な仕上材がありますが

手元にあるサンプルを紹介!

 

普通というとおかしいけど大体の家の室内床材は

フローリングで仕上がっていると思いますが

(場所によっては畳とかタイルとかCFとか)

 

僕達の自宅は

階段から2階のホールから寝室までを

“カーペット”で仕上げようと思っています!

これがまたアメリカンな雰囲気が出るんですね〜♪

ここ最近タイルカーペット位なら事務所なんかに敷いた事あるけど

さすがにカーペットにした新築住宅は全然なかったな!

築30年位の住宅は

ぺらぺらのパイルが短いカーペット良く使ってあるよね

 

カーペットは

値段もピンキリでパイルが短くて密度も濃くないものは安いし

でも敷くんだったらフッカフカぢゃないとね!

日本みたいに湿気の多い国には不向きな床材かもしれませんが

あえて採用してみたいと思っている

次の更新は

不動産屋が草刈りし終わった頃の現場状況でもアップしようと思っています!

 

th_IMG_7143

 

th_IMG_7144

 

 

2013年4月22日月曜日

土地の契約

 

GW前に土地の契約をする予定でしたが

落ち着いて考えてみたら

最終PLANには辿り着いたが建物建築費用の見積りは作っていなかった...

焦りは禁物。

 

購入予定の土地が少し複雑で

接道が北東に5m

土地は4筆で2筆間に赤道が通っている

地目は田

農地転用済み

用途地域指定無し

市街化調整区域

既存宅地確認済み

市街化調整区域の農地の為 農地法により建蔽率22%以上必要

不動産屋が売主だからよかったけど仲介だったらものすごい厄介だったな

詳しい方ならオイオイ!感が伝わると思いますが

全然意味わからない方はスルーしてください

 

上記の件、絡め

厄介事が多く銀行がオイ!オイ!オイオイオイ!って煩くて

なかなか進んだ感が未だない

銀行は遠信と浜信で絞り金利を安くしてくれた方で即決するつもりなので

とりあえずローンの本審査は両方出す予定!

連休明けには見積りが出来そうなので妥協案も含め

また1歩着実に前に進んで行けそうです

 

昨日は家族揃って不動産屋へ寄り

重要事項説明書を分かり易く説明していただいて

夫婦揃って納得して帰宅

問題も増えたがね...

 

部屋の整理をしていたら出てきた

スイッチとプレート

いつアメリカ行った時に買ったんだろって感じな奴ら達

これ買った時は

家建てる時はアメリカのスイッチ絶対つけるぜ!って

言いながら買ったのを思い出す!

だって日本のスイッチってクソダサいぢゃん!って言いながらね

 

th_IMG_6858787777